「NRF 2025」米国小売業に学ぶ生成AI活用、顧客データ収集・活用の実践アプローチ

CDP構築とロイヤルティプログラムの活用が成功の鍵

 NRF(全米小売業協会)が主催する「NRF 2025:Retailʼs Big Show」が、2025年1月12日~14日に米国ニューヨークで開催され、小売業のAI活用の実践的な取り組みが数多く紹介された。主要セッションでは、AIのほか、リテールメディア、データ・ロイヤルティプログラム、パーソナライゼーション・ユニファイドコマース、店舗の生産性向上がテーマとして取り上げられた。

 Walmartは、NVIDIAのGPU(画像処理装置)を活用して、約4,700店舗でそれぞれ扱われる10万種類の商品の需要予測や倉庫のデジタルツインによるレイアウト&ピッキングの最適化、ECサイトのコンテンツ作成における生成AIの活用、電子棚札の高度化による業務効率化について語った。

 AI活用や1to1の購買体験の提供、リテールメディアの効果を最大化するには、顧客データ基盤を整備し、顧客データの収集・活用が鍵になる。そのアプローチとして注目されているのが、「ロイヤルティプログラム」によるデータ収集だ。大手コンビニチェーンCaseyʼs、アート・クラフト用品販売大手のMichaelsからは、CDP(Customer Data Platform:顧客データプラットフォーム)を構築し、「1st Party Data」(自社で収集したデータ)を活用して、顧客一人ひとりに合わせた1to1の購買体験を提供している事例が紹介された。Targetからはリテールメディアの展開で、「1st Party Data」を活用し、オウンドメディアと外部広告の両軸で広告を展開して成果を上げている取り組みが報告された。

 米国小売業が競争優位性を保つために、生成AIの活用、顧客データの収集・活用をどのように進めているのか。「NRF 2025」レポートでは、米国小売業の課題解決に向けた実践アプローチの事例について詳しく解説している。

ダウンロードはこちら

資料提供企業 : 株式会社セールスフォース・ジャパン

Previous Post Next Post