コンビニよりお得?まいばすけっとで見つけた“最強コスパ弁当”(後編)

栄養も満足感も叶える弁当シリーズ

 次に紹介するのは、ご飯がしっかり入った弁当シリーズです。購入したのは「ミニカップ寿司(海鮮カナッペ風)」(359円)、「野菜と食べる和風ハンバーグ弁当」(399円)、「デミカツ&洋風ピラフ」(499円)の3種類です。

色とりどりの海鮮がカナッペのように寿司の上に乗った「ミニカップ寿司(海鮮カナッペ風)」(359円)
色とりどりの海鮮がカナッペのように寿司の上に乗った「ミニカップ寿司(海鮮カナッペ風)」(359円)

 「ミニカップ寿司(海鮮カナッペ風)」(359円)は見た目が華やかで、色とりどりの海鮮がカナッペのように寿司の上に載っています。気軽に寿司気分を楽しめるのが魅力。価格も手頃で、手を伸ばしやすい商品です。

管理栄養士監修の「野菜と食べる和風ハンバーグ弁当」(399円)
管理栄養士監修の「野菜と食べる和風ハンバーグ弁当」(399円)

 「野菜と食べる和風ハンバーグ弁当」は管理栄養士監修と記されており、安心感があります。ハンバーグに卵、野菜が添えられていることで、ヘルシーさと食べ応えを両立しています。

ボリューム感のあるデミカツに洋風ピラフを組み合わせている「デミカツ&洋風ピラフ」(499円)
ボリューム感のあるデミカツに洋風ピラフを組み合わせている「デミカツ&洋風ピラフ」(499円)

 「デミカツ&洋風ピラフ」はボリューム感のあるデミカツに洋風ピラフを組み合わせている点が特徴です。白飯中心の弁当に飽きている人や、食べ応えを求める人におすすめです。

選ぶ楽しさが広がる!まいばすけっとの総菜・弁当

 総菜コーナーだけでなく、弁当コーナーも充実している「まいばすけっと」。コンビニより価格が控えめで、しっかりとしたボリュームの商品が多く、上手に使い分けたくなる存在です。

 生鮮食品をチェックするのも楽しみですが、初めての人には総菜や弁当コーナーをのぞいてみるのがおすすめです。ワンコインでも満足できる品揃えがあり、サイドメニューも豊富。思わず「今日はどんな組み合わせにしようかな」と選ぶ楽しさがあります。

 コンビニのような手軽さとスーパーの品揃えを兼ね備えた「まいばすけっと」の総菜・弁当。これからの展開にも期待が高まります。

ページ: 1 2

Previous Post Next Post