ファミリーマート、全国47都道府県、大塚製薬と連携し「熱中症対策啓発」動画をFamilyMartVisionで放映

ファミリーマート(東京都)は、大塚製薬(東京都)および全国47都道府県と連携し、各地域ごとのオリジナル「熱中症対策啓発」動画をファミリーマート店内のデジタルサイネージ「FamilyMartVision」で7月1日から放映する。
ファミリーマートは2020年より、店舗内に大画面デジタルサイネージ「FamilyMartVision」を設置し、商品やサービスの広告をはじめ、エンタメ情報やアート、ニュースなど多様な映像コンテンツを配信している。
今回、熱中症対策の重要性が高まる時期に合わせ、「こまめな水分・電解質補給」や「エアコンの活用」といったポイントを周知するため、昨年の30都府県での取り組みを拡大し、ファミリーマート・全国47都道府県・大塚製薬の3者によって都道府県ごとの15秒のオリジナル啓発動画を制作・配信する。
全国に約16,300店を展開するファミリーマートでは、47都道府県の約10,400店に設置されたデジタルサイネージを通じて動画と音声による啓発を行うほか、サイネージ未設置の店舗においても店頭ショーカード等を設置し、売場からの熱中症対策の注意喚起に取り組むとしている。
<取り組み詳細>
放映期間:2025年7月1日(火)~7月14日(月)の11:00~17:59
動画秒数:15秒(上記期間、1時間に6回放映)
放映店舗:47都道府県デジタルサイネージ設置店舗約10,400店
ショーカード提示:2025年7月1日(火)~7月28日(月)
ポスター掲示:2025年7月1日(火)~
※ポスター掲示は愛知県・大阪府・奈良県・沖縄県の店舗