「オーケー川越伊勢原店」がオープン! ヤオコー、ベルクと直接対決に
オーケー(神奈川県/二宮涼太郎社長)は8月5日、埼玉県川越市に「オーケー川越伊勢原店」(以下、川越伊勢原店)を開店した。いなげや撤退跡にオープンした同店。店舗から半径2km圏内にはヤオコーの旗艦店、ベルクの改装店が構えるなど、有力チェーンが密集する熾烈な競争環境を形成している。

川越市内では2店舗目の出店
川越伊勢原店があるのは、JR川越線「的場」駅から北に徒歩約20分、東武東上線「鶴ヶ島」駅から東にバスで約5分の場所。周辺は住宅密集地で、学校や公民館もある。店舗の南側に面する「おいらせ橋通り」は、南側で県道15線と接続しているため、交通量が多い。店舗には140台の駐車場を完備し、クルマでの来店も多く見込んでいる。
近隣の自社店舗は、川越伊勢原店から東に8km離れた「オーケー川越店」のみだ。同店に次ぐ2店舗目の出店となるため、エリア内での認知度は高くない。そのため、川越伊勢原店では「オーケーらしさ」を伝える売場づくりに注力する。売場面積は約600坪と広く、大型店の位置づけだ。広い売場を生かし、生鮮を中心に幅広い商品を安く提供することで、オーケーの掲げる「高品質・Everyday Low Price」の価値を伝えていくという。
ヤオコー、ベルクの“ホーム”で激突
川越伊勢原店は、2024年9月に閉店した「いなげや川越伊勢原店」の跡地に居抜き出店した。いなげや撤退の要因は、エリア内の熾烈な競争環境が1つに挙げられるだろう。
川越伊勢原店の約1km南には「ヤオコー川越的場店」、約1.3km南には「ベルク的場店」と、有力チェーンがひしめく激戦区だ。ヤオコーは川越市に、ベルクは川越市と隣接する鶴ヶ島市にそれぞれ本社を構えており、まさに2社のお膝元といえる。

このうちヤオコー川越的場店は旗艦店の位置づけで、自社開発の近隣型ショッピングセンター「マーケットプレイス」の核店舗として12年にオープンした店舗だ。生鮮3品・総菜の売場を大きく展開し、開業当初は業界中の注目を集めた同店。23年には改装を実施しており、集客力に磨きをかけている。さらに、「的場」駅の東側に位置するベルク的場店もオーケー出店の約1カ月前である7月5日にリニューアルオープンしており、”オーケー対策”は万全だ。
競争力の高いチェーンが近距離で競合しているということもあり、業界関係者の人気視察先としても知られる同エリア。価格競争力の高いオーケーの登場により、エリア内のシェア争いはさらに激しさを増していきそうだ。
※オーケー川越伊勢原店の売場づくりや商品政策の詳細については、雑誌「ダイヤモンド・チェーンストア」および「ダイヤモンド・チェーンストアオンライン」で近日公開予定です。