セブン-イレブン、「セブンカフェスムージー」が「食品産業技術功労賞」を受賞
セブン–イレブン・ジャパン(東京都)の「セブンカフェスムージー」は、食品産業新聞社(東京都)が主催する「第55回食品産業技術功労賞」(商品・技術部門)を受賞した。同商品は2023年3月から本格展開を開始し、累計販売数2億4000万杯(25年10月末時点)を達成した。定番の3種類の中でも「グリーンスムージー」は、ブロッコリーの茎など通常は使用されにくい部位を活用することで、フードロス削減に寄与している。急速凍結したケールやブロッコリー、ニンジンのピューレにパイナップルなどを加え、飲みやすさと出来たての味、栄養補給のバランスを実現した点が評価された。

ファミリーマート
職場のLGBTQ支援評価で6年連続の「ゴールド」受賞
ファミリーマート(東京都)は、任意団体work with Pride(東京都)が策定する、職場におけるLGBTQ+に関する取り組みの評価指標「PRIDE指標2025」で、最高評価「ゴールド」を6年連続で受賞した。また、LGBTQ+に関してセクターを超えて協働推進する企業を評価する「レインボー認定」も2年連続で同時受賞した。ファミリーマートは、加盟要件を変更し、事実婚や同性パートナーでも加盟申し込みを可能としたほか、同性結婚の法制化への賛同など、多様な性への理解促進に取り組んでいる。さらに長年協働するコカ・コーラボトラーズジャパン(東京都)と、商品企画だけにとどまらない継続的なアクションを推進。また、チェリオジャパン(東京都)、クリート(東京都)などの企業とも連携し、企業の垣根を超えてLGBTQ+の啓発・支援活動に取り組んでいる。
「ブルーグリーンプロジェクト」の第7弾を実施
ファミリーマートは植物由来の原材料を使い、おいしさにもこだわった商品4種類を11月18日から全国の店舗で発売。今回は、シリーズ初となるアイスとしてアーモンドミルクを使用したやさしい甘さの「植物生まれのアーモンドミルクバー」(184円:以下税込)や、カップ入りスープでは、豆乳由来のかきたま風具材を使用した「植物生まれのたまご風スープ」(170円)のほか、豆乳やアーモンドミルクなどを使用したチョコケーキなど4種類を揃えた。
「ブラック“フライ”デー」を開催
11月18日から12月1日まで、レジ横ケース内の揚げ物・総菜の対象商品を2個購入すると、「ファミから(醤油・塩・あごだし塩)」が1個10円で買えるレシートクーポンを配布する「ファミマのブラック“フライ”デー」キャンペーンを実施する。近年、ブラックフライデーは高額商品や限定アイテムをねらう特別なイベントから、「生活をより豊かに、おトクに楽しむ日」として定着してきている。こうした潮流を踏まえ、同キャンペーンでは“おトク感”を前面に打ち出した。
「ラムレーズン」フェアを実施
ファミリーマートは「ラムレーズン」の味わいのデザートや焼き菓子、パン、菓子、サンドイッチ、アイスなど全11種類を展開する初の「ラムレーズン」フェアを11月25日から実施する。「大人の味わい」として長く親しまれているラムレーズンに注目し、幅広いラインアップを揃え、ラムレーズン好きの顧客の期待に応えていく。
ページ: 1 2