「AI活用」を武器に海外セブン-イレブンの変革も支える小売業の立役者

 RELEXの統合ソリューションでは、たとえば販促計画を需要予測に正しく反映させたり、棚割変更を踏まえて発注量を最適化したりといった、部門横断のシームレスな計画と実行が可能になる。
 競争の激化と人材不足が進む中、限られたリソースで素早く意思決定し、実行に移すためには、こうした計画業務全体の統合と自動化が、今後の小売業にとって大きな武器となるだろう。

 そして二点目はAIの活用だ。
 「RELEXのAIは、機械学習の黎明期から進化を続けています。長年、小売業に特化してきた経験を元に、店舗や販売チャネルによって異なる需要の変化を、販促や地域のイベント、季節性などを加味して、SKU別かつ店舗・拠点別に詳細に捉えることが出来ます」とソリューション戦略ディレクターの藤原 尚之氏。
 その自信は、セブン-イレブンをはじめとするグローバルでの多様な導入実績に裏打ちされている。コンビニから大型スーパー、専門店まで、あらゆる業態の課題解決で培った膨大なデータと知見が、同社の最大の強みとなっている。

 RELEXのAI活用は、大きく2つの領域に分かれる。ひとつは「専門AI(Specialized AI)」で、これは需要予測や在庫最適化など、業務に特化した機械学習や最適化アルゴリズムを指す。もうひとつが「生成AI」で、自然言語処理を活用し、ユーザーの指示に応じて情報を検索・分析・提案するAIアシスタントである。

 「専門AIは需要予測や販促計画など、すでに当社のプラットフォームに搭載されており、世界中のお客様にご利用頂いています」と藤原氏は語る。業界の課題に特化した実績のあるAIをすぐに活用できることが、RELEXのようなSaaS型のプラットフォームを活用する大きな利点だ。

ページ: 1 2 3 4

Previous Post Next Post